どっちつかず「戦後70年首相談話」
たとえば、「反省やお詫びをしてきた日本政府のあり方は揺るがない」と謝罪の姿勢を伝えながら、「私たちの子や孫、先の世代に謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」とまるで謝罪は打ち切り、と言わんばかり。これでは矛盾しているというほかありません。そもそも「私たちの子や孫」というのは日本国のことなのか、国民のことでしょうか。そこも曖昧です。
先の大戦において、日本政府は加害者ですが、半面、国民はいわば被害者でしょう。また、家庭にたとえるなら、親が犯罪者であっても、子供にその責任を追及できるはずがない。
70年談話、かなり支離滅裂な話になっている印象を受けました。