菅政権「焼け太り」だけはご勘弁を
で、特をしたのが目の上の瘤がとれた菅さん、という構図。少なくとも安倍さん同様にシラを切り続け、事情を知っていた立場なのに、なんとなくほくそ笑んでいる図が思い浮かびます。
捜査についても地検は官邸に了承を求めていたはずですから、安倍さんより先に知っていたはずですが、あのような態度。黒川さんを検事総長にしようとして失敗した張本人にもかからわず、焼け太り。それだけは勘弁願いたいものです。
この期に及んでなお「GoToのせいじゃない」とは
問題があるからGoToをやめるだけであり、非常にシンプルな話。この政策はふるさと納税と似ている気がします。旅行に行く人は得をするからそうするだけで、キャンセル料の支払いが嫌だからこの3連休はどこも観光客で3密になっている。人間だれしも損得勘定が働くので、そこを擽る人気取りの愚策というほかありません。
鈴木大地「千葉県知事選辞退」に菅首相の影
その風向きを変えたのが、千葉県選出の石井準一参議院議員。鈴木さんに対し、俺が出るから下りろ、とプレッシャーをかけたと言います。その石井さんのさらに後ろで操っているのが菅首相という構図。熊谷市長の援護射撃でしょうけど、それが森元首相にまで届いたという話のようです。
菅首相が森田健作を見限ったワケ
台風被害そっちのけでご自分の別荘を大事にしていた森健さんの自業自得のようにも感じますが、菅さんはIR・カジノ計画の花火を千葉で打ち上げさせたほか、この数年熊谷さんと蜜月。北海道の鈴木知事とともに地方自治体の菅チルドレンの1人ですから、さもありなん、です。
佐伯だけじゃない「倉庫みたいな」今井参与室
院政の囁かれる安倍首相の連絡役として参与に残ったという説もありますが、官邸にいなくてはそれもできないし、あまりその必要もないように感じます。なら、なぜなのか。そこには安倍さんの思惑があるのでしょうが。